他の催し

古書市の会場は東京古書会館2階の情報コーナーです。この会場で本日より3日間、「小口絵の世界へ」という展示が行われます。「小口絵」とは「17世紀後半より英国で起こった装幀技術の一種で、普通の状態では金箔の貼ってある普通の本の小口としてしか見えないものが、一度その小口を斜めに押すと忽然と綺麗な絵が出てくると言うものです。」というものだそうです。正直初めて聞く用語でピンときませんが、まずは実際に見るのが一番でしょう。3日間と会場内でトークショーがあり、こちらも非常に豪華なゲストです。

日時:2012年1月27-29日(金曜から日曜日)迄
10−17時 (但し29日は16時まで)
入場無料

講演及び鼎談会の開催ご案内
27日(金曜): 14時より 高宮利行氏の講演タイトルから小口絵へ ― 書物の前小口の機能について」

28日(土曜): 14時より 鼎談会 「本が本であるために」
津田淳子氏・奥定泰之氏・長村玄氏/特別ゲスト:モブ・ノリオ

29日(日曜): 14時より 「古書店も新刊書店も『本屋』である」石橋毅史氏

http://blog.bunsei.co.jp/2012/01/09/


もう1つ、現在銀座松屋デパートにて「銀座 古書の市」が開催中(30日まで)です。えびな書店さん、日月堂さん、徳尾さん、かげろう文庫さんら個性豊かな書店が参加しておりますので、こちらもよろしくお願いいたします。

http://www.matsuya.com/m_ginza/event/details/20120125_kosho.html

もう1軒の参加店

「2階の古書市」参加のもう1軒、西秋書店と申します。かつて「アンダーグラウンド・ブックカフェ」という催事に参加しておりまして、古書会館での古書展はそれ以来となります。店は神保町と水道橋の中間辺り、白山通りをさらに奥に入ったわかりづらい所にあります。日本語・日本文学研究を専門にしておりますが、会場に出品する本は、専門に扱っているジャンル「以外」の本がほとんどです。興味をもって手にとっていただいた時、あまり悩まないようなリーズナブルな価格で用意しております。また何か1冊でもお買い上げいただけるよう、色々な分野の本を取り揃えております。寒い季節ですが、ぜひご来場ください。

雑貨作家さんの作品にもご注目ください

雑貨作家さんたちの作品、どんなものが出品されるのか、
海ねこも楽しみにしております。

poppetさんには海ねこ開店当時より、
HPの題字、しおり、ポスタ−、チラシ、
トートバッグ、目録表紙などなど、言葉にできないほど、
お世話になっております。

羊毛フェルト作家 poppetさんの本
羊毛フェルトのちいさくてかわいい動物たち」(文化出版局)が
ついに発売になりました!
「2階の古書市」会場でも販売します。

アマゾンでも販売中。

なんと、poppetさん、2月3日当日、お手伝いいただけるそうで、
14時半頃まで会場に滞在予定です。
お話してみたい方、サインをもらいたい方、お気軽にお立ち寄りください。

海ねこ目録の表紙イラストを描いている金子美和さんも
今回、作品を出品予定です。
ねこの銅版画? 独特の画風のイラスト?
さて、何が飛び出すのか。当日までお楽しみに〜!

ブログでのご紹介、ありがとうございます

林哲夫さん daily-sumus 1月17日
http://sumus.exblog.jp/17632146/(林さんには、チラシの絵をご提供いただきました)

●陶芸作家・北原裕子さんブログ 1月8日
http://buuchanday.exblog.jp/14359428/(家モチーフのブックエンド、鳥モチーフの作品など出品予定とのことです)

●巽紀子日記 1月13日
http://blog.livedoor.jp/nt30/(置き物、ブローチなど出品予定とのこと)

●内輪ブログですが、古本 海ねこブログ
http://www.omaken.com/umi-neko/(出品予定のカルタやカード、目録掲載本の書影など)

●これまた内輪ブログですが、Mongoという人のブログ
http://www.omaken.com/mongo/

「2階の古書市」チラシ設置店 一覧です。ご協力ありがとうございます

「2階の古書市」のチラシを置いていただいているお店、および場所です(1月23日現在)、
誠にありがとうございます。
神保町ほか、すでに設置いただいているお店の方、
店名がわかり次第、こちらに掲載せていただきます。

(順不同)
百年(吉祥寺)http://www.100hyakunen.com
トムズボックス(吉祥寺)
よみた屋(吉祥寺)http://www.yomitaya.co.jp/
古書 音羽館西荻窪
なずな屋(西荻窪
にわとり文庫西荻窪http://niwatoribunko.ocnk.net/
盛林堂書房西荻窪http://d.hatena.ne.jp/seirindou_syobou/
ささま書店(荻窪
岩森書店(荻窪
古書コンコ堂(阿佐ヶ谷)http://konkodo.com/
コクテイル書房(高円寺)http://www5e.biglobe.ne.jp/~cocktail/
古書現世西早稲田
丸三文庫(西早稲田
青聲社(目白台
古書ほうろう(千駄木http://www.yanesen.net/horo/
古書 信天翁(西日暮里)http://www.books-albatross.org/
古書 往来座(南池袋)http://www.kosho.ne.jp/~ouraiza/
古書ロスパペロテス(代々木上原http://lospapelotes.com/
遠藤書店(経堂)http://koshoendou.hiroimon.com/
古書ビビビ(下北沢)http://www6.kiwi-us.com/~cutbaba/
古書 日月堂(南青山)http://www.nichigetu-do.com/
旅猫雑貨店(雑司ヶ谷http://www.tabineko.jp/shop_info.html
ポラン書房(大泉学園) http://polan-shobou.com/
中野書店(神保町)
喇嘛舎(神保町)
かげろう文庫(神保町)
虔十書林(神保町)

アンチヘブリンガン(水道橋)
神田伯剌西爾(神保町)
カフェ ヒナタ屋(神保町)

千代田図書館九段南http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/
神保町案内所(神保町)

東京古書会館(神保町)
南部古書会館(五反田) http://www.nanbu-kosho.com/nanbu/index.html

やります! 「お宝絵本 見せびらかし対決」

(あら、はてなのブログに不慣れなので・・・。
ほう、アップしてみたら、そうか新しい文章が上になっていくのですね。
本当はこの下の文章から先に読んでいただくと有難いのですが。まあいいや)

海ねこが書くと、すごく幼稚というか品のない文章になるので、
学さん何か書いてくれないかなあと願いつつ。またしても登場。失礼いたします。

「お宝絵本 見せびらかし対決
たむらしげる(絵本作家・湖の王)
VS土井章史〈トムズボックス〉(絵本編集者・沼の主)」ですよ。

なにせ、絵本コレクター界の湖サマと沼サマがですよ。

ツイッターで日々、話題のあのお二人が
生で! トークつきで! 惜しげなく秘宝を公開してくださいます!

この機会を逃したら再び見られることはあるのかと思うような品々が、
湖サマと沼サマの魔法の懐から公開されることでしょう。
なにせ、主宰者側からして今もっとも見てみたいイベントであり、
お受け頂いたときは心底、嬉しかったです。

ペラペラ本、印刷がきれいな本、高い本、
掘り出し物、変な本・・・などなど。

どのようなテーマで対決するか、お二人に決めていただきました。
何が飛び出すかは、当日のお楽しみ。
当のご本人たちも、きっと、それぞれ何を持っていこうかと
作戦を練っていることと思います。
静かに、熱く、その日が到来するのです。

喋りがお得意、ヒネリもバッチリ、
驚きの本をお持ちになりそうな土井さん。
対するは、喋りはお好きでないかもしれず(よくぞ今回、お受けくださいました。感謝でございます!)、
たたずんでニッコリと、とんでもない名品を見せてくださりそうなたむらさん。

古書会館2階、スペースに限りがありますので、
40人限定の受付となります。
受付は1月10日、午前10時から。
メールあるいは電話でお願いいたします(上から2番目の「トークショー」を参照ください)。
ご参加の皆様、そして、自分へ。風邪をひかず、良い体調で当日を迎えましょうね。
(文責・海ねこ)

古書会館2階で新イベントが始まります。その名もズバリ!

UBC(アンダーブックグラウンド)を運営し、
数々のイベントを手がけてきた西秋書店・学さん。

そして、絵本・児童書を扱うオンライン古書店ですが、
近頃は古書目録に力を入れている 古本 海ねこ。

このふたりはもともと呑み仲間でもあり、
古書市場では希少な絵本・児童書を競り合うライバルどうしでもあります。
実は、海ねこが古書組合に加盟した当初から
親切にしてもらったのが、マナビーこと西秋学さんでした。

古書会館の2階という絶好の場所を活用して、
何かできないかということから始まります。

第二回からは、あの老舗書店や、精鋭若手ホープも加わることが決まっていますが、
まずはプレイベントも兼ねて、私たちが展開してみます。

海ねことしては、1月20日頃発行予定の「古本 海ねこ 古書目録」第4号の
展示・販売場所にもなります。
目録表紙やHPでもお世話になっているpoppetさんら雑貨作家さんにも
参加していただけることになり、充実の2日間になると思います。
ガーリー路線になるのではないかと、
はなから読み飛ばそうとしているあなた、それは大きな間違いです。
というのは、西秋さんが、ひそかに蓄えているお宝本、お買い得な古書を
たくさんたくさん出品予定だからです。
海ねこは、6月ー7月にパリ、ベルリン、アムステルダムコペンハーゲンで買い付けてきた
古い洋書を多数、展示・販売の予定です。
詳しくは「古本 海ねこ 古書目録」第4号をご覧いただきたいのですが、
ペール・カストール、ナタリー・パラン、エリザベス・イワノフスキー、
明治の極美 絵雑誌、あの作家さんの絵などなど持っていけることと思います。
事前にご希望いただきました目録掲載商品を当日、その場で
お渡しすることも可能ですので、ご応募の際にお申し付けください
(目録ご応募の締切は、1月31日いっぱいです。
万一、ご応募が重なりました場合は抽選、2月6日以降の郵送となります)。

古書会館では当日、地下で和洋会も開催されていますので、
ぜひいっしょにお立ち寄りください。

また随時情報を更新したいと思いますが、
まずは御挨拶まで。
本年も宜しくお願い申し上げます。(文責・海ねこ)